ゆう動物病院では、京都府初の
『日本獣医皮膚科学会認定医』『獣医総合臨床認定医』
二つの認定を受けた院長が診察をしています!
「ゆう」から受ける印象は何ですか? 優しさの「優」、有効の「有」、悠々の「悠」、 友人の「友」、結ぶの「結う」 はたまた「YOU」とか「言う」とか・・・ そのどれでも在りたいと願っています。 「抜苦与楽」を実現できる想像力と実行力のある ホームドクターを目指して、 ゆう動物病院はあなたと大切な家族にとって お力になれる様に常にスタッフと共に前進します。 「誠実な医療」と「真心のホスピタリティ」が 僕たちの目指す所です。皮膚病に関しては 特に力を入れて発表や勉強をしていますが、 僕の目指すのは「普通の事をどれだけ 普通でないレベルでできるか」です。 初めて来院された方は飼い主様に限らず 同業の獣医さんも、当院のマメさや丁寧さに 驚いて貰える事が多いですが、 それが目指すものです。 この病院を知って良かったと思われ、 長くお付き合いできますように努力します!
春の健康診断は6月で終わります!今年も値上げせず、普段より3~5割引きで健康診断での各種検査ができます。
お得なポイントカードも貰えますし、20周年の記念品や予防での7+1キャンペーン、予防での各種プレゼント等も数量限定でありますよ!


ツィッター始めました。獣医師の出勤情報や翌日の空き状況が分かります!たまに何かつぶやいているかも知れません(笑)。

今月のトピックス
2023年6月のインフォメーションをお送りします!

早いものでもう6月ですね。健康診断も最終の月になります。まだの方はお急ぎ下さい。 またフィラリア予防に関しても6月開始は少し遅い位になりますので、忘れない様にしましょう!猫さんも京都での発生は確認されています。発症すると致命的ですので、なるべくならしてあげて下さいね。

6月からは暑くなり雨も多くなりますので、皆様ご自愛下さいね!と、だけお伝えしようかと思いましたが、最近はちょっと日本列島の北から南まで内陸部で地震が頻発していますね。地震の予測は周期的に発生している間隔以外は全く予測が立たないですが、逆に「いつでも起こるもんだ」と思うと何時でも準備ができます。ペットさんは一緒に暮らしているご家族に全てを委ねて生きていますので「お水とご飯と常備薬」に関しては絶対に1~2週は途切れない様に用意しましょう!その他にも移動用のキャリー等も忘れない様にしましょうね。

7月2日の日曜日はミーティングと院内セミナーの為に午前で受付終了になります。ご注意下さい。
今年も春の健康診断は6月末までです!世の中値上がりが多いですが、今年は健康診断も予防薬も値上がりをしないで頑張っています!予防薬も確保していますが、お早めに予約を取って下さいね。春DMで付録に付けた特別なポイントカード(500円1ポイントで20ポイント分達成!)もご活用下さいね。
現在行っているLINEでの告知がLINEの値上がりやサポート会社のサービス終了等で6月末に終了です。Twitterとそれと連動もしているHPのトップページだけでの告知になりますので、ご注意下さい。HPは現在も毎日および月一回以上の更新があります(LINEと同じお知らせは25日位)。
HPの色々な改訂は思ったより大変で、ちょっと6月の間には終われないかも知れません。申し訳ありません。従来通りHPは見れますし、皮膚科の診察室などの更新もしておりますので良かったらご確認下さいね。
残念ですが、最近「指名予約をしてキャンセルされる」方が増えてきてしまっています。とりあえず連続で指名予約キャンセルをされた方は「以後の指名予約は不可」とさせて頂きます(普通の予約はできます)。これは病院が迷惑をするからでは無く「指名予約を取りたい別のご家族の方にとって迷惑だから」です。ご理解下さい。もし改善が難しい場合は指名予約そのものを廃止しようかと思っておりますので、ご協力お願いします。なお狂犬病だけでの院長予約はできませんので、ご了承下さい。
今月は獣医師のの川瀬先生からです。

こんにちは、獣医師の川瀬です。今月のお話は気温と湿度が上がりはじめて、急に増えてきた外耳炎についてです。 最近ご自宅の動物さんは、よく頭や耳を掻いたり、頭を振ったりしていませんか? 心当たりがあったら、耳をめくって穴のところを確認してみてください。耳垢がついて臭いがしたり、赤みや腫れがあったりしたら、外耳炎になっている可能性があります。 当院では毎日耳に入れるお薬以外にも、一度入れたら1週間や1ヶ月もつお薬を用意しています。お家で耳をなかなか触らせてくれない子であってもしっかり治療していけますので、ご相談くださいね。


☆ご予約はこちら【注意:初診の方はお電話を!】☆

直通アドレスを作りました

《こんな時に利用します・できます》 *入院中の様子の報告(入院中の写真付で送れます) *普段の診察の質問等の相談・ご意見(直接聞き難い、聞き忘れた等の時にも) *病院から不定期なお休み等のお知らせ 《ご利用・登録方法》 上記アドレスにメールを送信して下さい。診察券番号・名前・用件をお忘れなく! 《ご注意》 *メールに関する費用の請求はありませんが、ご利用は当院の患者様に限ります。 *送信・返信は休診日を除き1日内にします。もし返事がなければ直接連絡下さい。 *常に見て対応はできない為、予約やフードの注文、急を要する事は受け付けていません。 メールアドレスはこちら
*題名に診察券番号・名前・症状を順に入れて下さい。それが無いとブロックされます。*逆にこちらから携帯へ返信してブロックされる事が非常に多いので、返事が無ければ直接来院かお電話下さい。


















ゆう動物病院LINE@

ゆう動物病院 〒601-8432 京都市南区西九条東島町58 ラポール壱番堂103 TEL:075-681-5300 <予約優先制> 駐車場の詳細はこちら

sippo登録動物病院

フード宅配
新着情報(インフォメーションの更新は毎月25日頃です)
2023.05.20
皮膚科の診察室のページを更新しました!(その他の症例:18)やっかいな好酸球性皮膚炎①…
2023.05.01
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:24)全力で色々としても2か月間難治で来院した足皮膚炎+α(色々)
2023.03.01
ゆう動物病院新聞2023年度版をアップしました(病院新聞のコーナーからご覧下さい)!
2023.01.13
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:23)2か月治らない「せつ腫」
2022.12.23
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:17)酷い膿痂疹!でも若いので敢えて外用療法
2022.10.28
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:16)アトピーでは指間炎は多いですが・・・
2022.09.24
皮膚科の診察室のページを更新しました!(腫瘍の症例:12)日光に注意!扁平上皮癌は怖いです。
2022.09.16
院内案内のページを更新しました!新しい麻酔システムと酸素発生器の話です。
2022.09.09
お役立ち資料集のページを更新しました!再生医療・細胞療法の案内があります!
2022.08.04
皮膚科の診察室のページを更新しました!(その他の症例:17)知っているとすぐ特効薬です。
2022.07.28
院内案内・グッズのページを更新しました!眼科のスリットランプです。
2022.07.13
皮膚科の診察室のページを更新しました!(ホルモンの症例:8)石灰化だけだったら良かったのですが・・・
2022.06.02
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:22)アトピー保護犬さんの復活!
2022.05.10
皮膚科の診察室のページを更新しました!(免疫介在性・自己免疫疾患性の症例:9)難病治療をオンライン診療で・・・
2022.04.04
皮膚科の診察室のページを更新しました!(その他の症例:16)何らかの自己免疫性疾患かと・・・
2022.03.24
ゆう動物病院新聞2022年度版をアップしました(病院新聞のコーナーからご覧下さい)!
2022.03.01
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:21)猫の皮膚炎は難しい!理由は…
2022.01.06
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:20)複合的な原因のある場合の、いつもの…
2022.01.05
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:15)難治性のアレルギー?それとも自己免疫性…
2022.01.04
皮膚科の診察室のページを更新しました!(腫瘍の症例:11)アレルギー?猫でまれな上皮向性リンパ腫?
2021.12.06
院長紹介を更新しました!
2021.11.24
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:19)アトピー・アレルギーの治療には決まった方法と自己流が有ります。
2021.10.16
皮膚科の診察室のページを更新しました!(その他の症例:15)脂漏症と多汗症は違います!
2021.10.01
改装を機に院内案内・グッズのページを更新しました!グッズのページもプチっと変えております。
2021.09.26
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:18)食事とアレルギーとあと2つは多いですね~。
2021.08.26
皮膚科の診察室のページを更新しました!(その他の症例:14)アロペジアX(毛周期停止)は珍しくは無いですが、ファントムイッチは・・・
2021.08.25
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:14)元は膿皮症、悪化するのはコレのせい!(ステロイドのせいではありません)
2021.07.13
皮膚科の診察室のページを更新しました!(その他の症例:13)耳のイボをレーザーで焼いてもらったら・・・知らないと分からない病気になってしまいます。その2
2021.05.17
皮膚科の診察室のページを更新しました!(腫瘍の症例:10)肥満細胞腫の手術は大変ですが、特に大変で嬉しかった子
2021.04.25
皮膚科の診察室のページを更新しました!(免疫介在性・自己免疫疾患性の症例:8)萎縮性皮膚炎(虚血性皮膚疾患)を知っていると疑いますが・・・
2021.04.25
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:17)毎年冬に悪化する・・・
2021.04.02
ゆう動物病院新聞2021年度版をアップしました(病院新聞のコーナーからご覧下さい)!
2021.3.12
皮膚科の診察室のページを更新しました!(腫瘍の症例:9)何の腫瘍?取れる?でも指ごと・・・?
2021.02.28
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:13)いつも検査が大変では無いですよ!
2021.02.26
皮膚科の診察室のページを更新しました!(ホルモンの症例:7)難治性の膿皮症として・・・
2021.02.25
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:16)恐らくは3つの要因が・・・
2021.01.17
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:15)最近多いアレルギーは土台で・・・。
2020.12.13
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:14)何かが背後にありそうで・・・。
2020.10.26
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:12)膿皮症だけど、もう皮膚で有名な・・・。
2020.10.01
皮膚科の診察室のページを更新しました!(ホルモンの症例:8)甲状腺機能低下症ですが、ここに・・・
2020.9.24
皮膚科の診察室のページを更新!こういう部分的な難治性は難しいですね。でも!
2020.9.06
歯科用器具の情報を追加しました!
2020.9.05
みるペットを利用したオンライン診療について
2020.7.20
皮膚科の診察室のページを更新しました!(腫瘍の症例:8)アトピーがあり、多発性の・・・
2020.6.27
皮膚科の診察室のページを更新しました!(アレルギーの症例:12)アトピーにカビが二次感染して・・・
2020.5.18
皮膚科の診察室のページを更新しました!(感染症の症例:11)恐らく接触性皮膚炎だったのですが・・・
2020.04.01
ゆう動物病院新聞2020年度版をアップしました!
2020.03.31
院長紹介のページを更新しました!皮膚科認定医として専門誌に寄稿をしました!
皮膚科の診察室のページを更新!食物アレルギーと思いましたが、治療に苦慮した子
2020.03.25
今月のインフォメーションを更新しました!
2020.03.09
皮膚科の診察室のページを更新!こんなに大きい形成術は初めてでした。なので初めて知った事が・・・。
2020.02.21
今月のインフォメーションを更新しました!
2020.02.18
飼い主様お役立ち資料集のページをアップしました!
2020.01.17
皮膚科の診察室のページを更新しました!
2019.12.27
オーナーさんお役立ち動画集をUPしました!
2019.12.18
皮膚科の診察室のページを更新!知らないと分からない病気になってしまいます。
2019.12.09
皮膚科の診察室のページを更新!最初は腫瘍性も疑われたホルモン病からの難治性間擦疹
2019.12.02
12月1日から新しく提携コインパーキングが増えます!詳しくはこちらをご覧ください。
2019.11.08
皮膚科の診察室のページを更新!手術後の皮膚炎が、どうしても治らず紹介いただきました
2019.10.31
皮膚科の診察室のページを更新!若年性蜂窩織炎は急に発生して本当にビックリします。
2019.09.17
皮膚科の診察室のページを更新!猫アレルギー様皮膚炎を疑って紹介されたのですが…
2019.09.09
皮膚科の診察室のページを更新!アトピーがこじれたら、ほどく順番があります。…
2019.08.21
ロイヤルカナンとドクターズダイエットの、宅配便が可能になりました!
2019.06.05
以前のコインパーキングが別会社で復活しました!詳しくはこちら!
2019.05.22
皮膚科の診察室のページを更新!確かに、こういう乾燥肌は結構難しい事が有りますが…
2019.03.29
ゆう動物病院新聞2019年版をアップしました!
2019.03.14
院長紹介を更新しました!
2019.03.07
皮膚科の診察室のページを更新!犬アトピー性皮膚炎はまれに完治を目指せます!
2018.12.19
皮膚科の診察室のページを更新!3年治らない膿皮症!ついに耐性菌になっていましたが…。
2018.09.18
皮膚科の診察室のページを更新!皮膚炎?皮膚型リンパ腫?もっと特別なものでした。
2018.08.28
院内案内が新しくなりました!
2018.07.06
皮膚科の診察室のページを更新!単なる湿疹?腫瘍??実はホルモンの病気から!
2017.04.20
ゆう動物病院新聞2018年版をアップしました!
2018.04.09
皮膚科の診察室のページを更新!アレルギー治療をすごく頑張り過ぎた結果、難治性に…。
2018.03.08
皮膚科特別診察について
2018.01.25
皮膚科の診察室のページを更新!顔がパンパンに腫れました!→アレルギーかな…と思ったら
2018.01.17
院内案内を更新しました!
2017.11.29
皮膚科の診察室のページを更新!多くてやっかいな肥満細胞腫、時には分子標的薬も!
2016.11.24
院長紹介と院内案内を更新しました!
2017.09.20
皮膚科の診察室のページを更新しました!今後も注意の敏感体質のワンちゃん
2017.07.14
皮膚科の診察室のページを更新しました!耳介辺縁皮膚症のワンちゃんの症例
2017.06.20
皮膚科の診察室のページを更新しました!難治性のシーズーさん特にご覧下さい!
2017.04.14
皮膚形成の手術も少しご紹介します。
2017.03.14
皮膚科の診察室のページを更新しました!アトピーでお悩みの方、ご覧下さい
2017.02.14
多形紅斑の疑いの猫さん、でも原因は?薬疹?感染?
2016.11.18
皮膚科の診察について更新しました!
2016.11.02
怖い病気?難治性のジンマシンでした。
2016.09.23
沖縄から帰ったら酷い皮膚病に!皮膚を採って検査しないとダメなんですか?
2016.05.13
只今、ゆう動物病院では、獣医師・動物看護師の正社員・パートを募集しています。
2016.05.05
ゆう動物病院新聞のバックナンバーが読みやすくキレイになりました!
2016.04.25
京都動物フォーラム2016の講演内容をアップしました!
2012.09.01
院長が京都府初の日本獣医皮膚科学会認定医になりました


第7回京都動物フォーラム
京都動物フォーラム2016での院長の発表内容をご覧頂けます。





飼っている動物がいなくなった時

迷子の動物を見かけたら

犬のかゆみ.com

犬のいたみ.com

犬のノミ・ダニ.com

犬のワクチン.com

ゾエティスフィラリア.com

ねこを守ろう。